MIDI・レジスト・電子楽譜をダウンロード!

楽器・機器の選択とは

MIDIデータ・レジストデータをご利用になる楽器・機器を選ぶと、選択した楽器・機器に対応したデータが表示されます。

※楽器・機器が未選択の場合、すべてのデータが表示されます。
※MIDIを利用できる楽器をお持ちでない方は、PC上で再生できる「ミッドラジオプレーヤ」を選んでください。

楽器選択を解除

  • 全てのモデルから選ぶ
  • 履歴から選ぶ
  • モデル名を直接指定して選ぶ

楽器のカテゴリ

楽器の種類

楽器のモデル

楽器を選択する

「楽器選択履歴より選ぶ」を利用するためには、
Yamaha Music IDへの登録が必要です。

楽器のモデル名を直接入力してください。
※モデル名は、製品表面に記載されています。
※ハイフン( ー )がついているモデル名は、ハイフンをつけて入力してください。
例:CVP-609、P-255 など

楽器のモデル

  • CLP-535 CLP-535 製品ユーザ登録済
  • CLP-535 CLP-535
  • CLP-535 CLP-535
  • CLP-535 CLP-535

楽器を選択する

閉じる

曲名の「最初の文字」をクリックしてください。

閉じる

アーティストの「最初の文字」をクリックしてください。

閉じる
閉じる
閉じる
おすすめの曲
おすすめのアーティスト
  • 最近追加したお気に入りの曲
  • 最近追加したお気に入りアーティスト

会員向けサービスのためログインをしてご利用ください。

会員向けサービスのためログインをしてご利用ください。

閉じる
 
  • HOME
  • MIDIデータの楽しみ方 ご紹介します!

MIDIデータの楽しみ方 ご紹介します!MIDIデータの楽しみ方 ご紹介します!

ライブ用編集

バンドのライブや練習にも活用できます!

ライブ向けに編集して利用

ライブ向けに編集して利用

(40代・男性)
全てを1づつトラックに振り分けて使用
年に数回、不定期にユニットメンバーとライブハウスや楽器店スタジオで利用。機材はmac bookとcubase。ボーカル、ギター、ベースの為の同期演奏(ほぼカラオケ状態)。cubase pro8でMIDIデータをライブ構成向きに編集し 各チャンネルごとにwavに書き出し全てを1づつトラックに振り分けて使用してます。MIDI再生はHalion Sonic2とBFD3を使用してます。ライブをするにあたりコピー曲のデータを作成しなくても良く時間の短縮となり助かってます。

もっと見る

DAWソフトを使って譜面にして演奏

DAWソフトを使って譜面にして演奏

(40代・男性)
16パートをそれぞれON/OFFできるので個別練習に役立つ
マイナー曲や古い曲などバンドスコアが無い楽曲をやる場合、DAWソフトで譜面にして演奏に使ってます。ドラムは耳コピできるのでそれ以外全パートです。
月一で新たに曲を演奏するので、楽器演奏用のデータがある曲を課題曲に指定しています。16パートをそれぞれON/OFFできるので個別練習に役立つ。マイナスワンにしてその消した楽器を他の音に合わせて演奏したりするのも練習に役立つ。 弦楽器のニュアンス(スライド、チョーキング等)が表現しきれない点が残念。

もっと見る

エレクトーン用にサポートデータ制作

エレクトーン用にサポートデータ制作

(20代・女性)
再現度が高い点がよい
年に2、3回ほど、エレクトーンのサークルでMIDIから楽譜を作ってアンサンブルで演奏したり、 ソロでも豪華に弾けるようなサポートデータを作ったりします。原曲でなかなか聞き取れない音もしっかり採譜されていたり、再現度が高い点が良い。

もっと見る

BigBandのアレンジ作成用

BigBandのアレンジ作成用

(40代・男性)
フィナーレ(Ver25)を利用して全パート作成
私は自分のバンド(BigBand)を持っていまして、メンバー25人で年に1回、大きなライブを致します。ジャンルはジャズ、アニメ、ポップス、演歌何でもやるので、BigBandアレンジの曲で既製品が無い場合が殆どです。そこでMIDIデータを利用して、BigBandアレンジの曲を作ります。ソフトはフィナーレ(Ver25)を利用して全パート作成致します。アレンジをする際、MIDIデータがあると無いとでは全く作業が違いますね。MIDIデータが無い曲は完全耳コピで全パート作る場合もありますので、助かっております。

もっと見る

ライブのための個人練習に利用

ライブのための個人練習に利用

(50代・男性)
個人練習の効率がアップ
バンド等のライブのための個人練習時に頻繁に利用します。 メンバー個々に仕事や家庭の事情等で、予定を合わせて集まっての練習が難しいので、MIDIデータを使い個人練習後にリハーサルで最終確認して、ライブ本番に臨んでいます。
メンバー個々にパソコンの音源での利用です。個人練習の効率がアップしたと思います。

もっと見る

スコア譜を作成してバンド練習

スコア譜を作成してバンド練習

(60代・男性)
パート譜も簡単に作成できる
MIDIデータは、自分のパソコン(Panasonic CF-LX5)上で、ほぼ毎日、利用しています。バンドや個人での練習用に、スコア譜を作成したり、そのデモ用音源を作成し、利用しています。 一般的に、スコア譜は高価であり、自分で作成すれば、アレンジも自由にでき、パート譜も簡単に作成できるので、MIDIデータから作成する機会が多いです。 音源を再生する場合も、MIDIデータの楽器を変更するだけで、バンド演奏のイメージが容易です。 使用している楽器は、 キーボード(YAMAHA PSR-E433)、フルート(Powell Conservatory Silver R/B, YAMAHA YFL-311) で、フルートは、もちろん楽譜経由での利用となります。

もっと見る

ドラムスはMIDIで、バンド練習

ドラムスはMIDIで、バンド練習

(60代・女性)
CDで取れない音がわかる
シンセばかりのバンドの練習に。ドラムスがいないため、それをMIDIで流す。CDで取れない音がわかる。弾けないところを打ち込みとして残せる。

もっと見る

ライブ用のデモ音源作成して、練習に利用

ライブ用のデモ音源作成して、練習に利用

(50代・女性)
各自の演奏パートがミュートできる
ライブ用のデモ音源作成のために使用することが多い。年1度の集まりでバンド演奏しますが、バンド仲間の居住地が全国各地にちらばっているため、前日のスタジオリハでしか合わせることができず、そのために演奏用のデモ音源として使います。演奏パートをミュートできる事、手軽にカラオケとして唄う事ができることなど。
元々、私自身バンド用のオケのMIDIを作成します。XGで作りますので、XGのパラメータなど参考にすることもあります。

もっと見る

  • ※ お客様からお寄せいただいたコメントを元にしていますが原文のままではありません。
  • ※ 動画のリンク先は、ヤマハミュージックデータショップ外のコンテンツになります。
  • ※ 外部コンテンツのご紹介も含め、本ページの内容に関するお問合せにはお答えいたしかねます。ご了承のほどお願いいたします。